歯、磨きすぎもよくないんです!|用賀駅南口徒歩2分の歯医者・歯科「マメデンタルクリニック」

歯、磨きすぎもよくないん…

歯、磨きすぎもよくないんです!


皆さんこんにちは!

歯科衛生士の横地です!

 

 

あっという間に2月ですね、、

年々時が過ぎるのが早くなっていくなあと感じます。

 

私は年末、三重にある伊勢神宮に行ってきました!

初めて行ったのですが、想像の何倍も広くて運動不足の私にはいい運動になりました︎^ ^


 

 

 

さて!最近はお口の中のことに関心が高い方が増えてきて

念入りにケアしている方が増えてるように感じます!

 

ですが、磨きすぎはマイナスな面も出てきてしまうので心当たりのある方は少し気をつけてみるといいかもしれません!

 

磨きすぎで起こること①

歯茎に傷がつく、歯茎が下がってしまう

 

歯茎はデリケートなので磨きすぎてしまうと傷がつき歯ブラシを当てると痛くなってしまったり、歯茎が下がりやすくなってしまいます

 

②虫歯になりやすくなる

 

歯茎が下がることにより歯茎の中に隠れていた歯の根元が出てきてしまいます。歯の根元は軟らかい象牙質という虫歯になりやすい場所なのでそこの虫歯リスクが高くなってしまいます。

 

③知覚過敏になることがある

 

②で歯茎が下がり根元が見えてくるとありますが、それにより歯がしみやすくもなります。

 

このように色々なマイナス面がてできてしまうことがあるので、歯ブラシする時の力の入れすぎには注意してみてください!

 

ゴシゴシ力を入れて磨いた方が磨けた感じがすると思われがちですが、あまり力を入れない方が効率的に汚れを落とすこともできます!

 

検診にいらしていただくと、その方にあった歯の磨き方や、注意した方がいいことなどもお伝えしますので、是非定期検診にいらしてください(*^^*)