口臭|用賀駅南口徒歩2分の歯医者・歯科「マメデンタルクリニック用賀」

口臭

口臭

こんにちは^^

 

今日は口臭についてのお話です。

口臭を気にする人は、日本人全体の約8割以上と言われています。

 

 

その口臭には種類があり大きく分けて、生理的口臭、病的口臭、外因的口臭、心因的口臭 の4つに分類されます。

 

 

1. 生理的口臭:

  • 誰にでもある口臭で、起床時や空腹時、緊張時などに唾液の分泌量が減少し、細菌が増殖することで発生します。
  • 一時的なもので、時間の経過とともに弱まります。

 

2. 病的口臭:

  • 口腔内の疾患(歯周病、むし歯、舌苔など)や、鼻や喉の病気、呼吸器系や消化器系の病気などが原因で発生します。
  • 特に、歯周病や舌苔は口臭の原因として多く見られます。

 

3. 外因的口臭:

  • ニンニクやネギなどの食品、アルコール、タバコなど、摂取したものが原因で発生する口臭です。
  • 一時的なもので、時間の経過とともに弱まります。

 

4. 心因的口臭:

  • 実際には口臭がないにも関わらず、本人が強い口臭があると強く思い込んでしまう状態です。
  • 精神的なストレスや不安などが原因で、唾液の分泌量が減少し、口臭が気になってしまうこともあります。

 

 

 

効果的な対策としては、

毎日の丁寧な歯磨き、デンタルフロスや歯間ブラシの使用、舌ブラシの使用、こまめなうがい、水分補給、ガムを噛む、禁煙、食事や生活習慣の見直しなどがあげられます。

 

 

また定期的な歯科検診により口臭の原因となるむし歯や歯周病、歯垢、舌苔などをチェックし、適切な治療やクリーニングを受けることができます!

 

いつでもご相談下さい!