朝ご飯で健康(健口)に!
こんにちは!
歯科衛生士の松井です^ ^
夏休みだった方も多いと思いますが、
皆様体調を崩されたりはしていませんか?
先日、ふらっと軽井沢に行ってきました(╹◡╹)
お天気があまり良くなくて雨でしたが
さすが避暑地、
涼しいどころか寒かったです(O_O)
朝到着して、そのままモーニングをいただきました!
寒かったので温かいスープと紅茶が体に沁みました(*´-`)
実は、富山大学の研究で
寝不足や朝食欠食の子どもは虫歯になりやすい
という論文があります。
その理由として
自律神経の乱れによる唾液の分泌量や質の低下、
朝食欠食による歯磨きの回数の減少
などが挙げられるそうです。
要は、
生活習慣が乱れている子どもは虫歯になりやすい
ということですねヽ(・∀・)
また、体内時計が狂っていると歯周病になりやすい
という報告もあるそうです。
体内時計が狂っていると生活リズムが乱れ、
睡眠や成長に悪影響を及ぼします。
結果として体の抵抗力が落ちてくるので、
いろんな病気と関わりのある歯周病の慢性炎症が強くなり、
体のさまざまな機能の働きが低下し、
全身的な免疫も落ちてしまうんです、、、
早寝・早起き・朝ご飯で
健康(健口)な生活を送りましょうヾ(๑╹◡╹)ノ"